■ 泉 ゆりの (いずみ・ゆりの)
ピティナ・ピアノコンペティションにおいて、A1・B・C・D・G各級にて金賞、
デュオ特級最優秀賞、ソロ特級部門銀賞、また聴衆賞に選ばれる。
全日本学生音楽コンクール東京大会小学校の部第1位、中学校の部第2位。
1996年 エトリンゲン青少年国際ピアノコンクール(ドイツ)B部門奨励賞。
1999年 Jrジーナ・バックアゥワー国際コンクール(アメリカ)第3位。
2002年 第19回ポルト国際コンクール(ポルトガル)にて第1位、
ならびに最年少演奏者賞、最優秀現代曲演奏賞を受賞。
2006年 第1回高松国際ピアノコンクール審議員・オブザーバー特別賞受賞。
日本国内各地はもとより、アメリカ、オーストリア、ハンガリー、
イタリア、フランス、スロヴァキア、ポルトガルなど世界各地で
コンサートツアーやリサイタルを行う他、国内外の音楽祭にも出演。
これまでに神奈川フィルハーモニー管弦楽団、東京交響楽団、
新日本フィルハーモニー交響楽団、ポーランド・クラコフ室内交響楽団、
ジリナ室内交響楽団、ポルト市交響楽団と共演。
2000年よりヤマハマスタークラスで学ぶ。
2002年よりパリ・エコールノルマル音楽院に留学、
2007年同音楽院ペルフェクショヌマン科修了。
江口文子、江崎光世、伊藤恵、ドミニック・ジョフロアの各氏に師事。
公式サイト http://www013.upp.so-net.ne.jp/yurino_fan/
<
指導方針>
演奏する楽しさ、聴いてもらう喜び。音楽の力で味わえる素敵な瞬間を生徒さんに紹介する気持ちで、私も一緒に音楽と向き合っ
ていきたいと思っています。
■貴田 千鶴子 (きだ・ちづこ)
武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。ピアノを新井溢子、池本純子、石田修一の各氏に、歌曲伴奏法を加納悟郎氏に、オルガンを、今井
奈緒子、早川幸子の各氏に師事。
大学卒業後、自主コンサート、神奈川県立音楽堂推薦音楽会、横浜市民広間コンサート他にて、ピアノソロ、連弾、室内楽、声楽伴奏等の演奏活動 を行う。その後オルガンに出会い、現在、フェリス女学院中学・高等学校オルガニスト、日本キリスト教団鎌倉雪ノ下教会オルガニストを務める。教師として は、30年に亘り横浜共立学園中学・高等 学校課外ピアノ講師を務めたほか、音大受験生~卒 業生を含む3歳~80歳代の方々との、ピアノ及びソルフェージュ指導 の経験を重ねている。全日本ピアノ指導者協会正会員。
■齋藤 美土 (さいとう・みと)
愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ科卒業。同大学院終了。ピアノを岩淵洋子、大堀敦子、オスカー・ケーベル、ピ
アノ伴奏法をH・ピュイグ・ロジェ氏に師事。在学中より演奏活動を始める。NHK-FM放送の新人演奏会、神奈川県立音楽堂推薦音楽会に出演。濃密
な表現と繊細な感性をもったピアニストとして東京、横浜、名古屋、沖縄を中心に多くのリサイタル、室内楽、伴奏の分野で広く活躍。そのレパートリーは古典
から現代まで多岐にわたる。1991年
から2000年
まで、沖縄県立芸術大学講師を務めた。2003年
にはベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番
「皇帝」を沖縄コンベンションセンターで、2006年
には沖縄市民小劇場あしびなーでリサイタルを開き好評を得る。2007年
那覇バプテスト教会の室内楽コンサート、2008年
シュガーホールで白石隆夫氏と「二台のピアノのコンサート」開催。2010年那覇市で赤嶺紀子、知花賢招氏とジョイントコンサート開催。尚
美学園大学講師。
公式サイト http://mitopiano.ti-da.net/
■中村 望 (なかむら・のぞみ)
桐朋学園大学カレッジディプロマコース修了。在学中より、ウィーン国際音楽ゼミナール、ニューヨーク国際ピア
ノ音楽祭、霧島国際音楽講習会、京都フランス音楽アカデミーなどに参加、ピアノソロと室内楽のレッスンを受講。現在、英国ロイヤルアカデミーオブダンス認
定バレエスクール、昭和音楽大学附属音楽・バレエ教室、牧阿佐美バレエ団附属青山バレエハウスの各所でレギュラーピアニストを務める。その他、病院でのボ
ランティアコンサートや幼児の為のコンサートなどにも精力的に取り組む。並びに、洗足学園音楽大学ピアノ伴奏員。
2歳から80代
までの幅広い年代のレッスンに対応し、PTNAピ
アノコンペティションでは子供から大人まで全国決勝大会進出者も指導する。
<指導方針>
多くの生徒さんが音楽と長く友達でいられるよう、又、練習に困った時には助けとなれればと思います。
実際、ピアノのレッスン時には、楽譜に書かれたものをイマジネーション豊かに表現出来るよう心掛けておりま
す。
音楽を生活の中に取り入れる事で、生徒さんそれぞれの世界が広がる事を願っております。
■中村 美雪 (なかむら・みゆき)
桐朋学園大学卒業。2002年嶋田郁子とピアノデュオ結成、ピティナピアノコンペティションデュオ部門特級最
優秀賞を始め、吹田音楽コンクールデュオ部門最高位、大阪国際音楽コンクール2台ピアノ部門エスポワール賞、かやぶき音楽堂デュオコンクール部門第一位な
らびに審査員特別賞など、多くのコンクールで受賞。また、アトラクトレコードより、ロックとクラシックを融合させたCD“Roclassic1”
をリリース。
現在ピアノ、ソルフェージュ指導の傍ら、積極的に演奏活動を行う。市内短期大学非常勤講師。
<指導方針>
幅広い年代の方を指導しております。音楽を通してたくさんの方たちと出会えることがとても楽しく、レッスンの
中で私自身学ばせていただくことも多くあります。音楽を楽しみ、ピアノを好きになってもらえるよう、一人一人に合わせたレッスンを心がけています。
■中村 良枝 (なかむら・よしえ) 大人のためのグループヴォーカル担当
島根大学教育学部特音課程声楽専攻卒業。二期会オペラ研修所第46期マスタークラス修了。 二期会オペラ研修所第6期プロフェッショナルコース終了。滝廉太郎記念音楽祭優秀賞、竹田市長賞受賞。 第8回JILA音楽コンクール第1位。2002年度文化庁芸術インターンシップ国内研修員。 二期会マスタークラス修了時に優秀賞受賞。二期会会員。 これまでに、各地の音楽教室や合唱団で、声楽レッスン・ヴォイストレーニングなどを指導している。
<
指導方針>
簡単な体操やストレッチから始め、わかりやすく発声法をお伝え致します。皆様と楽しく童謡や日本歌曲、外国歌曲や合唱曲を歌いたいと思います。